英語便利フレーズ008. ~が得意です。

英語便利フレーズ008. I’m good at ~.
いつもありがとうございます、COMULINKの堤です。COMULINK講師陣が超汎用性の高い英語表現をピックアップし、これでもかって言うほど、使い倒す練習をする本企画。紹介フレーズ008です!
紹介の前に毎度おなじみになりますが、セルフスタディーの6つステップを改めてみておきましょう!
- 公式を覚える
- 様々な言いたくなるであろう表現を確認する
- それぞれ2回ずつ発音する
- 自分ゴトに置き換えて
- プラスアルファの1文を加えて「英会話」
- おまけの発展編
公式を覚える
今回の公式は、
I’m good at ~.
「~が得意です」です。
今回これをご紹介しようと思ったのは、COMULINKの英会話の生徒さんがよく「得意ってどうやって言うんですか?」と聞かれるからです。確かに「好き」は誰でも知っていますが、「得意」という表現はしばらく英語がから離れているとパッと思い浮かびませんよね。それでいてこのI’m good at ~.をご紹介するとけっこう「ああ~そういえばそうだった!」となるんです。I’m good at ~.の~には名詞が動詞のing形が入りましたね!
様々な言いたくなるであろう表現を覚える
それではステップ2として、よく言いそうなフレーズを10個確認してみましょう。
I’m good at games.
「ゲームが得意です。」
I’m good at whistling.
「口笛が得意です。」
I’m good at finger snapping.
「指パッチンが得意です。」
I’m good at speaking English.
「英語を話すことが得意です。」
I’m good at dancing.
「ダンスが得意です。」
I’m good at singing.
「歌が得意です。」
I’m good at drawing.
「絵を描くのが得意です。」
I’m good at sports.
「スポーツが得意です。」
I’m good at communicating with people.
「人とのコミュニケーションが得意です。」
I’m good at swimming.
「泳ぐのが得意です。」
それぞれ2回ずつ発音する
ではいつものようにステップ3でこの例文を2回ずつ繰り返して音読してみてください。
I’m good at games.
「ゲームが得意です。」
I’m good at whistling.
「口笛が得意です。」
I’m good at finger snapping.
「指パッチンが得意です。」
I’m good at speaking English.
「英語を話すことが得意です。」
I’m good at dancing.
「ダンスが得意です。」
I’m good at singing.
「歌が得意です。」
I’m good at drawing.
「絵を描くのが得意です。」
I’m good at sports.
「スポーツが得意です。」
I’m good at communicating with people.
「人とのコミュニケーションが得意です。」
I’m good at swimming.
「泳ぐのが得意です。」
自分ゴトに置き換えて
それではステップ4として自分ゴトに置き換える練習です。
僕の場合は、I’m good at eating fast.「早く食べるのが得意です。」笑 逆にI’m not good at telling lies.「嘘をつくのが苦手です。」
のちほどご紹介しますが、苦手なことはI’m not good at ~.で表すことができます。僕は牛丼など早く食べるのが得意です。逆に嘘をつくことは苦手でめっちゃ顔に出ます。このようにちょっと笑える例文だと覚えやすいかもしれません。
プラスアルファの1文を加えて「英会話」
ステップ5です。ステップ4で作った英文に何か1つ情報を付け加えて会話が成り立つように工夫してみましょう。例えば、僕であれば、
I’m good at eating fast. Especially, I’m a big fan of Yoshinoya.
「早く食べるのが得意で、特に吉野屋の大ファンなんです。」
敢えてここまで習ったフレーズ表現を使うとこんなふうにも言えますね。
I’m good at playing tennis. I used to join a tennis club.「テニスが得意です。昔テニス部だったんです。」
おまけの発展編
前述したように得意なことはI’m good at ~.ですが、苦手なことはI’m not good at~.で表せますね。とても得意なことはI’m very good at ~.でも表せます。反対にとても苦手なことはI’m bad at~.という表現もできますね。自分の得意なこと・苦手なことを4段階で僕の例のように表してみましょう。
I’m very good at writing blogs.
I’m good at sports.
I’m not good at swimming.
I’m bad at gymnastics.
僕、スポーツは得意ですが、最後の文例にあるように器械体操はめっちゃ苦手です。笑
自分の得意なことを5つ書き出してLINE@に送ってください!

それではまたまた!