COMULINKメソッド:One Minute English

いつもありがとうございます、COMULINKの堤です。
本日はCOMULINKのメソッドをご紹介したいと思います。COMULINKのメソッドを紹介する記事は何かとご好評で次々と英語が話せるようになっているCOMULINKの生徒さんも太鼓判を押しているメソッドです。皆さんもスクールには通えないけれど、少なくともオンライン上では体験して頂けますので、今日も張り切っていきましょう!
COMULINKメソッドOne Minute English
本日のメソッドは、
「One Minute English」です。
その名の通りの「1分間英語」なのですが、何が「1分間」なのかと言うと。
1分間あるテーマについて、なるべくたくさんの英語を話してくださいというメソッドです。
なるべくたくさん?何か基準でもあるの?と思われる方も多いかもしれません。
あります。
テーマ選定の仕方
でもその前にどんな質問やテーマを扱ったらよいかというと、
「できるだけ日常で使いそうな英会話のテーマ」にしてみましょう。
例えば、よく討論やディスカションで話題になる、「地球の環境問題について」という小難しい話題よりも、「自分の趣味」や「自分の住んでいるところ」、「行きたい国」など必ず自分ゴト、自分に関わっているテーマを選びましょう。なぜか。僕たちは難しいテーマで討論できるようになるよりも、海外旅行に行ったときに日常英会話で楽しく会話することを目標としているからです。
今回は初なので、どんなテーマでメソッドに取り組むのか難しいと思います。そこでこの3つの中から好きなものを1つ選んでスピーチしてみてください。
・What’s your name?(あなたの名前は?)
☞海外に行ったら初対面の方と話をするとき、聞かれるケースが高いのが、この質問。ケースによってはただ普通に名前を答えるだけでもよいのですが、これから知り合い・友達になるようなフランクな場だと何かもう少し答えられた方がいいですね。
例えば、「佐藤」さんという名字の方は日本で1番多い名字なんだよ、とか言う事もできますし、自分の名前にはこんな意味があるんだというように話すこともできます。また別記事で詳しく書きますが、何を話したらいいかわからない!という人も多いかと思います。がしかし、その力を養うためにこのOne Minute Englishを行います。日頃から会話の幅を広げて話すようにしていきましょうね。
・Where do you live? (どこに住んでいるの?)
☞この質問に対してはI live in Nagoya.と答えるとそれで終わりになってしまいますが、例えば、今は住んでいるところは名古屋だけれど、昔は横浜や大阪に住んでいたんだよ~という過去の住んでいたところのエピソードに繋げることもできます。海外に住んだことのある人であればそれを話題にしてもいいですね。また、名古屋について出てきたので、名古屋のよいところ、どんな街なのかなどを説明しても面白いと思います。
このように何を話しても正解になりますから、必ずずっとWhere do you live?の質問に対するアンサーとして固執しなくて大丈夫です。あくまでもきっかけの質問にすぎませんから、この質問から派生して自分の話しやすい話題にもっていってください。
・What is your favorite season?(好きな季節は?)
☞日本には四季がありますから、それを相手に教えてあげると面白いですね。春が好きであれば、お花見について教えてあげるのも◎。夏であれば花火大会も◎。ちなみに僕は海外の花火大会も見たことありますが、日本の花火ほど風情があって美しいものはないと思いました。秋ならば紅葉についても言えますし、冬はお正月もあります。このように季節と文化的行事は非常に深く結びついていますので、そのあたりのことが話せるといいかもしれません。
また、こちらは別記事でも詳しく紹介しますが、長めの英語を話すときには、次の3つを意識するといいと言われています。
Example(具体例)
Episode(エピソード)
Emotion(感情)
これら3つあわせて3Eです。要は、具体的に例やエピソードを話した方がわかりやすいし、自分のそのときの感情なども織り交ぜると話が相手に伝わりやすくなるので入れましょう!ということです。
結局どのくらいの語数話せればいいの?
「One Minute English」の目標はとにかく多くの英語を話すこと。文法ミスなどももちろん気にしなくていいです。「伝わる英語」ならばいいんです。
以下の表を参考にしてください。
120 Words ネイティブレベル
100 Words バイリンガルレベル
80 Words 海外旅行で困らないレベル
60 Words 初中級者レベル
50 Words 初級者レベル
40 Words 初心者レベル
30 Words まだまだ練習が必要なレベル
少し解説しましょう。I am Take. このカウントが3Wordsになります。COMULINK生が目指すところは、
・週1回の通学であれば1年間で海外旅行で困らないレベル(80 Words)
・週2回以上の通学であれば半年間で海外旅行で困らないレベル(80 Words)
を目指します。もちろん入学時のレベルにもよりますが、皆さん入学されるときにレベルチェックでこのメソッドをすると多くの方が30 Wordsも話すことができません。
だから今回、皆さんにも挑戦してもらいますが、できなくても気にしないでください!
練習を重ねていくことで必ずできるようになっていきます。
今日のホームワーク
それでは、今日のホームワークです。
①What’s your name? ②Where do you live? ③What is your favorite season?
この3つの質問に対する回答として1分間話して、「動画」または「ボイスメッセージ」でLINE@から送ってください。動画は必ずしも顔が映っている必要はありませんので、声だけでも大丈夫です。何語話しているかはご自身でチェックされてもいいですが、正式にはCOMULINKのほうでカウントしますので、大丈夫です。

それではまたまた!
※注意!
何かメモなどをに見ないで実力で取り組んでみてくださいね!