TOEIC問題無料配布!おすすめの良問10選とその解説

いつもありがとうございます、雨の日も風の日もボケることを忘れないCOMULINKの堤です。(どういうことや)最近、TOEICスコアを上げたい!という問い合わせが多いので、それだったら、
WEB上で少しでもCOMULINKのTOEICレッスンを体験してもらってはどうか?!
安直な堤は考えました。(笑)
「実際にCOMULINKに体験来てくれる人が減ったらどうするの?!」
「WEB上でこんなに惜しみなく伝えて大丈夫なの?!」
と言われることも…ありますが、それより何より、
TOEICって本当に1人で勉強するとしんどくて、しんどくて仕方がない…
それやったら、少しでも僕がそんな大変さを軽減させてあげられたらええんちゃう?TOEICの大変さを少しでも軽くしてあげて、楽しみながらスコアアップのヘルプをするのが僕の役目。そんなことでこちらの公式サイト上に、「オンライン体験レッスン」をアップさせて頂きました。そしてTOEICを教授してきて、はや5年になろうかという僕ですが、今まで数万問のTOEICの問題を解いてきました。(数千ではなくて、数万です。笑)
そしてその中で、これは!という現状のレベルを把握するのに最適な問題とTOEIC本番でよく出る問題を10問に厳選して、体験レッスンの際に皆さまに解いてもらっています。そして今回はその問題をWEB上の体験レッスンとして一般公開することにもしました。どうぞこちらから、リアルにTOEIC体験レッスンを受けてみてください。
——————–
それでは体験レッスンのスタートです!
——————–
今日は体験レッスンにお越し頂き、ありがとうございます、堤です。早速ですが、こちらから体験レッスン問題をダウンロードして、解いてみてください!
(文法問題はこちらにも掲載しておきます!リアルな問題用紙が欲しい方は上からダウンロード&プリントアウトしてくださいね!)
1 In Tampa, stores that sell —– books and CDs are fairly common.
A) too B) both C) either D) yet
2 —– there are some who agree with the politician, there are many who don’t.
A) While B) Because C) In spite of D) Due to
3 The —– of the pattern can be seen throughout the artist’s painting.
A) consistently B) consistent C) consistency D) consists
4 Your donation will —– cover the cost of preserving California’s historic sites.
A) help B) assert C) oversee D) commit
5 The agency has been recommending that reservations —– two months ahead of time.
A) making B) be made C) makes D) make
6 Visitors should —– to the gate when they arrive to have their tickets stamped by a park employee.
A) benefit B) purchase C) obtain D) proceed
7 TS Housing has a new policy —– the use of private vehicles on business trips.
A) resulting B) regarding C) removing D) renovating
文法問題・読解問題合わせて10問です。文法問題は本来1問20秒で解いた方がいいのですが、今回は少し余裕を持って、1問30秒換算で解いてもらいます。読解問題は1問1分、3問ありますので3分です。したがって全部で10問を6分30秒で解いてみてくださいね!この10問はそれなりに歯ごたえのある問題もあり、良質な問題10問なので、これを解いて解説を聞くだけでもかなりTOEICの力がつきますよ!
———-
それでは6分30秒たったので、まずは文法問題の解説からいきましょう!
▼こちらの動画で解説しています(^^)
001~003の問題は基本だけれども、TOEICで必出の問題。ある程度TOEIC慣れしている人にとっては、少々簡単だったかもというレベルです。
では次はいよいよTOEIC文法問題解説で「へえ~」が連発する004と005を中心に問題を見ていきましょう!
そしてそして006や007もとっても勉強になる!
・同じ「利益」でもbefefitとprofitの違いって何?
・benefitが複数系になるとどういう意味になる?
などよく出るボキャブラリーの周辺事項に関しても学んでもらえる、それがCOMULINKのTOEICレッスンです。
さて、ここまで7問中いくつ正解できましたでしょうか。動画本編でも解説していますが、各問題の確認事項とレベルは以下の通りです。
★は超初級 ★×2は初級 ★×3は中級 ★×4中上級 ★×5は上級
- either A or B などTOEICで頻出する基本文法項目が理解できているか。 レベル★
- TOEICで頻出する接続詞と前置詞の違いが理解できているか。 レベル★★
- 難解な単語であっても、文法の基礎的な事項を理解して、対応できるか。レベル★★
- TOEICで差がつく文法事項を理解できているか。レベル★★★
- TOEICで差がつく文法事項を理解できているか。レベル★★★★
- TOEICで頻出するボキャブラリーやイディオムを理解できているか。レベル★★★
- TOEIC出題者の意図を組んで問題を解けているか。レベル★★★
さて、前半戦はここまでです。後半戦はTOEICで苦手な方が多い、ダブルパッセージ問題を見ていくことにしましょう!
今回解いてもらった長文は、「社内研修のアジェンダ」とそれに関するメール文の問題です。アジェンダ内の英語は少し訳しにくいものが多かったですが、読解できましたでしょうか。
それではまずはこちらの動画でアジェンダとメール文の意味を確認していきましょう!
はい、意味が確認できたところでそれぞれの解答と解説をこちらの動画で見ていきましょう。制限時間3分という中で、いかに素早く解答根拠を見つけ出し、解答できたかがポイントになりますね。特に009が自信を持って答えられた方は素晴らしいです。
お疲れさまでした。それぞれの問題の難易度は以下の通りです。
8. indicateやimplyなど文章全体の内容を問う問題を解けているか。レベル★★
9. ある文法事項を理解し、解答根拠もとに適切に問題を解けているか。レベル★★★
10. ask問題を理解し、解答根拠をもとに適切に問題を解けているか。レベル★★★★
ではここまで体験レッスンの問題解説は終了となります。10問中、いくつ正解できたでしょうか。また正解できたとしても「なんとなく選択肢を選んだ」「あまり自信がなく選んだ」という人も多かったかもしれません。この解説講義でスッキリした気分になってくれたら嬉しいです!
COMULINKのTOEICレッスンでは、独学では気づかない文法のポイントや、読解のコツを中心に、効率的な学習をこころがけています。また、生徒さん一人ひとりの学習状況を個々にチェックし、学習法もアドバイスさせて頂いています。
・全然時間が足りなくて最後まで解ききれない…
・リスニングパートが苦手で何を言っているか全くわからない…
・毎日勉強しているのだけれど、モチベーションが維持できない…
このようなお悩みを抱えている方は僕、堤が即効性のある回答をいたしますので、ぜひ1度「リアル」な体験レッスンにお越しくださいね!
体験レッスンのお申込み・お問い合わせはこちらのLINE@から「TOEIC体験レッスン希望」とメッセージください!